« 町の中華料理屋2 | トップページ | ニンテンドー クラシック ミニ ファミコン »

2017年7月30日 (日)

ANA SFCマイル修行(9) 解脱編

20170730jgcsfc2_2
JGCカード(左)とANA SFCカード(右)

約45万円の費用と3ヶ月の月日を費やして行ったANA SUPER FLYERS CARD修行も6月末に終わり、7月に入ってからいよいよカードの申し込みなど諸手続きを行った。といっても今回の修行にあたり普通のANAのクレジットカードはすでに取得しているため、SFCカードへの切り替えも何ら問題がなかったようだ。2週間ほどで待望のANA SFCカードが家族会員である妻のカードと2枚、手元に郵送されてきた。


これによって、このさき国内外のANAやスターアライアンスメンバーの空港ラウンジが利用でき、搭乗前にゆったりとただで酒が飲める事になった。その他、優先チェックインカウンター、専用保安検査場の利用や優先搭乗、手荷物の優先受け取りなどの特典を受けられるそうで、要はJAL GLOBAL CLUB(JGC)でこれまで利用してきたのと同じ様なサービスをANAでも享受できるらしい。


と偉そうに書いたが、実は私はこういう類の特典やら資格に疎い人間である。今回SFCを取得する為の企画と費用負担はすべて妻によるもので、私はただ物理的に空港に体を運び、予約されたフライトに乗っただけの話である。かつて出張族だった頃、ひたすら溜まる余ったマイルを前に、JGC会員にならないと損だとの情報をどこからか仕入れ、手続きを進めたのも妻だった。案の定60歳を過ぎ契約社員になってから出張はほとんど無く、プライベート旅行でJALに乗るたびに、JGC入会手続きをして良かったと思っていたところだ。


さて会社員生活も卒業となり、今後より自由旅行をする時間が増える事だろう。私は観光地に行っても教会や寺院にはほとんど興味がないから、その分早くラウンジに行って酒でも飲んでた方が良い、と考える怠惰な旅行者である。空港でのフライト乗り継ぎも、少々長くなってもこれでより快適に過ごせるに違いない。これからは国内はもとより海外でも、行き先や乗り継ぎをそれほど気にせず、より安い便を自由に選べる事ができるような気がしてきた。JAL(またONE WORLD便)でもANA(STAR ALLIANCE便)でも、どんと来い、だ。

さて、次はシニア(65歳以上)専用のJRカード、「大人の休日倶楽部ジパング」でも申し込むか。

« 町の中華料理屋2 | トップページ | ニンテンドー クラシック ミニ ファミコン »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 町の中華料理屋2 | トップページ | ニンテンドー クラシック ミニ ファミコン »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ