嬉しいプレゼント
高校時代からの友人たちと恒例の忘年会を行った。中華料理を食べながら医者である一人が「 男性が心身ともに健康で十分活動できる平均的年齢は72歳までだよ 」と言うのを聞いて、なんだもう10年余しか積極的に活動できる時間がないのかと改めてびっくりした。物理的には10年間といっても年齢とともに時間が過ぎるのが早くなるから、これからはかなり真剣にやりたい夢や遊びたい事に精を出そうと一同で再確認である。で、来年の夏はかねてから話しに出ていたマジソン郡の橋(アメリカアイオワ州)で、夫婦連れで集合しようと一同誓ったがオン・ザ・ワインの盛り上がりで一体どうなるだろうか?
個人的には加齢に伴い心身ともに「爺臭い」と云われるのはなるべく避けたい処で、これからは身の回りの品や服装により気を配ろうと気持ちを新たにする。という訳で茶色の靴を履く日などに着用する茶の皮バンドでオーソドックスな腕時計が欲しいなあと思っていたところ、この週末に妻の実家のクリスマスパーティで皆から写真の時計をサプライズでもらった。時計などのデザインで有名な渡辺力コレクションのセイコー製で、シンプルな3針ながらバンドと本体を連結するラグの部分がまっすぐで小さいのはちょっとドレッシーな腕時計の証である。
この時計ならクルーズ船でドレスコードがインフォーマルの日にブレザーなどと似合いそうで、そんな場面を思い浮かべつつ嬉しい贈り物に感謝をする。ケースに入っている栞には「時計は目に見えない生活の流れを適格に伝えてくれる最も身近な計器です この計器をどうやってヒューマナイズするかデザイナーにとって小さな土俵上の格闘です」とデザイナーである渡辺氏の言葉が記されている。ちょっとした生活用品も楽しくセンスの良いものを持ちたいものだが、適切な価格で選ぶにはこちらもそれなりに勉強が必要になりそうだ。仕事が忙しい年代には広告などをゆっくり読むのも面倒だったが、これからはちょっとカタログ誌なども目を通してみようか、と思うのであった。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビールはミニグラス、ワインには氷(2025.03.06)
- 八千穂寿司のおいなりさん(2025.02.27)
- 神田川・環状七号線地下調節池(2025.02.24)
- 膀胱がん+前立腺がん 術後の定期検診(2025.02.12)
- 注文するのも ラク じゃない(2025.01.29)
コメント