六大学野球春季リーグ戦
東京6大学野球、春のリーグ戦も第2週を終了。6校すべて出揃って序盤のリーグ真っ最中である。春の東大は戦力が整わない事も多く今年もここまでは試合になっていないので、まだ東大としか対戦していない早稲田、明治の戦力については正直判断できない。
素人目によると、今春もハンカチ斉藤が安定し選手層が厚い早稲田がやはり一歩リードしているのかも知れない。同じく高校時代からの有望選手が多い明治だがここは投手がまだ未知数。東大2回戦は大差で勝ったものの、4点を与えているのも少々不安。
法政・慶応・立教はまったく横一線に見える。試合展開次第で1球、ワンプレー次第でどこが勝ってもおかしくない位の戦力差である。法政はここ数年投手以外の選手がやや小粒。慶応はエース格のピッチャー2人も絶対的に相手を牛耳る力はないので第3,4の投手次第。立教は逆に力の同じ様な投手が多く、また近年は野球推薦の子供もかなりおり、どう継投、代打策が当たるかでかなり変りそう。打の新戦力が飛び出すと面白い。
リーグ戦も中盤にかけて、これからはベンチワーク、監督の采配が勝敗に大きく響くだろう。ベンチワークが見逃せない中盤戦である。次週は早慶法明4強のマッチで楽しみだ。
「スポーツ」カテゴリの記事
- 旧友と行く慶早戦(2024.11.11)
- 時代の証言者 こころで走る 瀬古利彦氏(2024.09.05)
- 袖ふり合うも多生の縁(2024.08.22)
- 第95回都市対抗野球大会 伏木海陸運送 vs 三菱重工East(2024.07.26)
- 豊田兼君 パリオリンピックへ(第108回 日本陸上競技選手権大会)(2024.07.01)
コメント