« CSを賭けた巨人-阪神戦 | トップページ | 西日本鉄道旅(2)国鉄色 特急やくも »

2022年9月26日 (月)

西日本鉄道旅(1)水島臨海鉄道

20220926
水島港を背に 水島駅のキハ37

三連休を利用して、クラブツーリズム主催  ”西日本鉄道旅3日間、ありがとう!23年度運行終了「奥出雲おろち号」 22年7月デビューの観光列車「SAKU美SAKU楽」” の旅に参加した。これは山陰本線の出雲大社駅(島根県)から備後落合駅(広島県)までJR木次線のトロッコ列車「奥出雲おろち号」に乗り、津山駅(岡山県)から岡山駅まで津山線を走る観光列車「SAKU美SAKU楽」乗車のほか鉄道を楽しもうと云う企画である。今回の目的地である中国地方には山陽、山陰を結ぶ路線(陰陽連絡線)を中心に古くから多くのローカル線が敷設されている。子供の頃から山陽本線の列車に乗る度に「播但線、姫新線はお乗り換え」「芸備線の次の発車は」などという車内放送を聞き、さてこれらの路線に乗り替えるとどんな旅があるのかといつも興味を持ってきた。しかし海岸地方から分け入った山間の町を結ぶ諸路線は運行頻度が低く、いくつかの路線を効率よく乗り継ぐのはダイヤ的にかなり難しいのが実情である。そんな地方のローカル線を走る2つの観光列車を限られた時間内に乗車するには、途中貸し切りバスを使って利用駅を結ぶ団体旅行しかないと、このツアーに参加したのである。


東京駅の集合場所に集まったのは総勢19名の中高年で、鉄道マニア風の他、鉄道よりは途中で立ち寄る倉敷の町や出雲大社の方に興味がありそうなオバちゃんたちなど顔ぶれも多彩だった。添乗員の案内でまずは岡山駅まで新幹線「のぞみ」に乗車し、岡山駅から山陽本線の在来線に乗り宿泊地の倉敷に午後早くに到着するのが初日の日程である。この日は天気も良く、乗車する「のぞみ」85号は、新型N700系S(Supreme)とまずは幸先が良かった。倉敷駅前のビジネスホテルのチェックインした後は自由行動となり、ツアー参加者の多くは美観地区や大原美術館などに出かけたようだが、我々は昨秋当地に旅行した際に美観地区をゆっくり観光したので、今回は倉敷から発車する水島臨海鉄道に初乗車する事にした。この旅は”西日本鉄道旅”であるから、なるべく鉄分(テツブン)の濃い内容にしたいという気持ちである。また海運会社の新入社員時代に最初に担当になったのが、川崎製鉄(現JFEスチール)の原料輸送船で、同社の千葉製鉄所とともに水島製鉄所で多くの豪州・インドの鉄鉱石や原料炭を荷揚げした思い出もある。海運人生最初のステップが「水島」の地ゆえ、ノスタルジックな気持ちが湧いたこともある。


JR倉敷駅に隣接した水島臨海鉄道・倉敷市駅で水島行きの1両編成の気動車に乗車したのは15時26分だった。この時間帯は上り下りとも1時間に1本の運転である。ここから約11キロ南に位置する水島駅までは24分ほどの運転時間だが、朝夕のラッシュ時にはさらに1.2キロ先の三菱自工前駅まで列車は走る。水島臨海鉄道はJR貨物と倉敷市などが出資する第3セクターの臨海鉄道で開業は1970年で、この路線は水島工業地帯の発展とともに存続してきたことになる。ウィキペディアによると2021年度の営業利益はマイナス6300万円、経常利益がマイナス3500万円であり、多くの地方の鉄道と同じように営業は厳しいようだ。そのため倉敷市駅ではわずかながらオリジナルグッズの販売を、水島駅は午後4時で有人の駅業務は終了と売上高促進、経費切り詰めに尽力している様子が垣間見えた。閑散とした乗降客の水島駅で降り立った後、駅からほど近い水島港や工業地帯を一時間ほどかけて散策していると、かつて大学を出て右も左もまったくわからない中、当地の船舶代理店と航路や岸壁などの話を頻繁にした記憶が蘇った。船が遅れると製鉄所の需給がひっ迫し、なんとか到着を早めてくれと懇願され冷や汗をかいたこともあった。水島駅のホームで製鉄所の高炉を見ているうちに、なぜか脳裏には井沢八郎歌う「あゝ上野駅」の「あの日~、ここから始まあああった」という歌詞が脳裏に浮かんできた。

売り上げに協力 水島臨海鉄道の区名札 2000円!
20220926_20220926120901

« CSを賭けた巨人-阪神戦 | トップページ | 西日本鉄道旅(2)国鉄色 特急やくも »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« CSを賭けた巨人-阪神戦 | トップページ | 西日本鉄道旅(2)国鉄色 特急やくも »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ