2021 東京六大学野球秋季リーグ戦開幕
台風一過、昨9月19日の日曜日は東京もさわやかな秋晴れとなった。例年に比べて一週間遅れの東京六大学野球秋季リーグ戦の開幕にチャリで神宮球場に観戦に訪れた。この日はナイトゲームで行われるヤクルト対阪神の併用日とあって、東京六大学野球は試合開始が午前10時と早い上に、日ごろ使う自転車置き場も混雑するので球場脇から信濃町駅に近い三角公園に移されて何かと不便である。プロ野球併用日の度に思うのだが、昔と違って資金はどこからでも調達できるのだから、プロ野球はアマチュアが使う球場ではなく、自分たち専用の球場を作ったらどうだろう。アメリカではMLBのボールパークが次々と改築され、球団によっては市街地に新たにホームスタジアムが作られたりしているが、古色蒼然たる神宮球場で先輩の六大学野球を押しのけてプロが興行を打つのも何とも情けないではないか。ヤクルトにはさっさとプロにふさわしい専用球場を作ってほしい。
さて秋季リーグ戦は通常9月第2週から始まるが、ことしは1週間遅れの開幕である。これは法政大学野球部で武漢ウイルス感染のクラスターが発生し、大学当局より9月25日まで同部が活動停止処分を受けたことによる。他のリーグなら日程が組まれた後、試合に出場できないチームがでた場合、その学校は不戦敗とか棄権という措置になるのが普通だが、そもそもが入れ替え戦なし、対『校』戦形式の東京六大学野球連盟は、あくまで6校の対戦にこだわった。リーグ戦の開幕を1週間遅らせた上、法政大学は第4週の10月9日から出場とするなど大幅な変則日程を他の5校が認めての今年の秋季リーグ戦である。遠い昔、早稲田大学が慶應義塾に挑戦状をたたきつけたことから始まったのが東京六大学野球の端緒である。あまりの過熱ぶりに早慶戦が断絶した時代には、明治大学が仲を取り持ったなどそれぞれの対戦は長い歴史の上に成り立つ。あくまで6校にこだわった連盟の心意気や良し、6校各チームの健闘をこの秋も期待したい。
昨日の第一試合は、立教の2年生エース池田君(智弁和歌山)が早稲田の強力打線を6回終了まで0点に封じ4対0で勝利した。野球の長嶋・杉浦は云うに及ばず、全日本のサッカー代表だった名GK横山(三菱重工)などきら星の如きスポーツ選手を輩出した立教だったが、近年しばらくスポーツには力を入れていなかった。しかし方針を返上し最近は野球や駅伝に高校の有望選手を積極的にとっており、殊に立教が優勝に絡むようになるとリーグ戦が混沌として面白くなる。池田君も昨年、1年生でいきなりリーグ戦に登板していたが、まだ大学の野球に慣れないようで途中で崩れることが多かった。昨日の堂々のピッチングはこの一年の努力の成果を見るようだが、こうして若い選手が成長するのを眺めるも大学野球の楽しみの一つである。第2試合は優勝候補の母校・慶應が東大に大勝して心も軽くチャリのペダルを踏んで家路についた。
残念ながら今季もリーグ戦は終わらぬウイルス禍で、2試合先勝の勝ち点制ではなく、各校10試合総当たりのポイント制である。応援団も内野の学生席に陣取るのではなくリーダーやチア、ブラバンが独立して外野の一画からの声援になっている。ただ本来は学生席あたりの内野に座る熱心なファンの一部は、外野のリーダーの掛け声に合わせて母校のカレッジソングを「小声」で呟いたり(場内では大声は禁止されている)、ルーティン通り曲に合わせて手を振ったりで「ああ、六大学野球のスタンドだな」とほほえましい情景もみられる。それを見ていると応援団と学生やOBで盛り上がるあの応援席の日常が戻ってほしいとつくづく感じるのである。一点、東大の選手紹介アナウンスで出身高校を最近「東京開成」とか「県立湘南」と言うのはどうも耳障りでしょうがない。最近甲子園を賑わす学校として「開星」やら「淞南」が出てきたのでその区別をする必要があるのかも知れぬが、東京ではあくまでカイセイは「開成高校」ショウナンは「湘南高校」だ。これまで多くの開成や湘南出の選手が神宮球場で活躍してきたのだから、わざわざ不必要な属性をつける要なしと永年試合を眺めてきた老生は思う。
« ワクチン接種の副反応 | トップページ | ワクチンパスポートに反対する »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 時代の証言者 こころで走る 瀬古利彦氏(2024.09.05)
- 袖ふり合うも多生の縁(2024.08.22)
- 第95回都市対抗野球大会 伏木海陸運送 vs 三菱重工East(2024.07.26)
- 豊田兼君 パリオリンピックへ(第108回 日本陸上競技選手権大会)(2024.07.01)
- 第103回関東学生陸上競技選手権大会(陸上 関東インカレ)(2024.05.13)
コメント