国交省・舟運社会実験 水道橋~羽田空港~横浜 その(1)
地図を眺めては、ここにこんな交通機関があれば便利なのにと空想する事が昔から好きだった。羽田空港の利便性を高める目的で練られた東急多摩川線(旧:目蒲線)と京急線を結ぶ蒲蒲線構想も興味深いが、私はいつも大分空港と大分市をかつて結んでいたホーバークラフトを多摩川で展開できないかと夢想していたものだ。これは羽田空港と東京・神奈川の内陸部を結ぶルートが不便なので、空港横の多摩川を利用して上流までホーバーの定期便を開設すると云うプランである。多摩川には途中に幾つかの堰があるから船では上下できないが、ホーバークラフトなら水辺の傍らにちょっとした陸路を作れば段差が克服できそうである。六郷で東海道線、丸子で東横線・目黒線、登戸で小田急線、稲田堤・聖跡桜ヶ丘で京王線、是政で西武線などと連絡して中央線の立川に至る川の定期便があったらさぞ便利で楽しかろうと思う。
同様に東京の街でも、水辺を見るたびにもっと舟運が盛んになって欲しいとの思いが募ってくる。東京は数寄屋橋、京橋、八丁堀、堀留など水に関連した地名が多数残っている様に、もともと川や掘割、運河が発達した街だった。その多くは街の近代化や東京オリンピックを機に埋め立てられてしまったが、今もまだ残る河川を使って人の動きが盛んになれば、新たな町の発展が期待できよう。などと思っていたらこの度、国交省の「舟運社会実験」として、我が家にほど近い水道橋から羽田空港、さらには横浜港まで神田川や隅田川、京浜運河を使って定期航路をつくる構想があり、その体験乗船客を募集している事をネットで目にした。運賃は日曜日という事で水道橋から羽田まで4,500円(平日は3,000円)、羽田から横浜まで4,000円(平日は2,650円)とかなり高いが、初夏の午後ゆったりボートでクルーズも良いかと横浜まで乗船してみる事にした。
という事で、好天に恵まれた昨日午後、ビールやチュウハイをコンビニで仕込み、水道橋近く日本橋川と神田川の分岐点にある三崎橋たもとの船着き場に集合した。乗船するのは横浜を母港とする新造デリバリー2日目、ピカピカのジェット・スター号(16トン)というボートである。250馬力の船外機を2台装備して最高速度は18ノット、河川の低い橋をくぐれる様に船は平べったいが、トイレはウオシュレットもついた快適な船だ。我々と同様どこかオタクっぽい者の他、家族連れや学生らしき人達など約30名ほどの乗船客を前に、昨日は国交省の政策局担当者が、実験の趣旨や眼前に展開する河川・橋を船内放送で解説してくれたのがとても興味深かった。初めは起点の水道橋から日本橋川を下るのかと思いきや、航権の問題とかで本船は神田川を下り柳橋で隅田川に出るルートを辿るが、日頃は駿河台や万世橋の上から見る光景を、水面ごく近くから逆に見上げるという視点が実に新鮮である。
水道橋から始まり隅田川、東京港を経て京浜運河・海老取川を通り羽田空港まで約23キロ余の行程には、手が届くほどの低い橋からレインボーブリッジまで大小48の橋がかかっている。それぞれの橋に歴史や由来がある事が船内の解説でわかり、それを聞いているだけで橋梁マニアの心境に陥ってくる様だ。クルマで通りすぎる首都高横羽線脇の京浜運河も、ビール片手にゆったりと航行していると、景色がまるで違っていつもの高速とは思えない。こうして浅瀬あり、魚の姿あり、釣り船あり、ビーチのバーベキューから漂う焼肉の匂いありの中をクルーズする事1時間30分、予定より20分早く多摩川河口の羽田空港船着場に到着したのだった。さて今回の船旅は遊びとしては大変楽しいものであったが、空港アクセスの航路となると競合する交通機関もあり定期船化はどんなものだろうか。少なくとも都心から1時間以内で料金は1000円以下が必須だし、船内の荷物置き場の設置や港から空港ターミナルまでの通路など検討する点が多々ありそうだ。それらを克服して定期航路が実現できないものか、新ルートマニアとして影ながら応援したい。
« 舛添騒動・権力を得た者がする事・韓国人学校問題 | トップページ | 国交省・舟運社会実験 水道橋~羽田空港~横浜 その(2) »
「船・船旅」カテゴリの記事
- 飛鳥Ⅱ 2024年世界一周クルーズ 乗船キャンセル(2023.09.02)
- SEA SPICA (シースピカ)号 せとうち島たびクルーズ(2023.07.12)
- 日本のクルーズ船の魅力・ライブラリー「灯台からの響き」(2023.07.06)
- にっぽん丸 「横浜/奄美/那覇クルーズ」3泊+「飛んでクルーズ沖縄Aコース~与那国島・西表島~」3泊 連続乗船 (2) (2023.06.25)
- にっぽん丸 「横浜/奄美/那覇クルーズ」3泊+「飛んでクルーズ沖縄Aコース~与那国島・西表島~」3泊 連続乗船 (1) (2023.06.23)
« 舛添騒動・権力を得た者がする事・韓国人学校問題 | トップページ | 国交省・舟運社会実験 水道橋~羽田空港~横浜 その(2) »
コメント