« 札幌味噌ラーメン | トップページ | 2015-16飛鳥Ⅱ南極・南米ワールドクルーズ開始 »

2015年12月 8日 (火)

航海安全祈願

2015-16飛鳥Ⅱ南極・南米ワールドクルーズの出発日が近付いてきた。2011年のワールドクルーズから5年近く、世界を船で廻るなど当分出来ないかと思っていたが、幸いな事に周囲に重病人もおらず、また職場の協力も得られて今回も100日の洋上生活がいよいよ実現しそうだ。すでに駐在員として住んだり仕事や遊びで幾度も行っている欧米の諸国と違い、今回初めて訪れる事ができる国(地域)はラバウル・タヒチ・イースター島などの南太平洋の島々、ウルグアイ・ブラジル・コロンビア・コスタリカなど中南米の国々と南極大陸沿岸で、そこではどういう発見や感動が待っているのだろうか実に楽しみである。


2011年に飛鳥Ⅱで世界を一緒に廻った仲間のうち幾組かとは一緒に乗船できる事が判り、その方達と再び経験を共にできる船上生活も楽しみである。また今年は航路の特性からかベテランの乗客が多い様で、さまざまな催しやエクスカーション、オプショナルツアーなどでまた新たな出会いも待っていそうだ。思えば2011年の飛鳥ワールドクルーズ下船直後からわが子より年下の若者達と一緒に毎日働いてきたが、やはりサラリーマン生活を続ける中で業務上のマンネリ感が澱の様に溜まってきたのは事実である。今回のクルーズはそれを忘却の彼方へ吹き飛ばし、帰国後の生活や仕事へ英気を養う為だと自ら格好(へ理屈?)をつけての出帆とも言える。


という事で出発も迫った今朝は、関東一円で霊験あらたかと云われる神奈川県・高座郡寒川町の寒川神社に海上安全と家内安全の祈願に行ってきた。実は前回のワールドクルーズの際も、横浜を出る1週間前にお参りしたら、その結果によるものか実に楽しい旅を経験する事ができた。ただそのお礼参りや頂いたお札を納める(返す)のがまだだったため、今回は僅かに後ろめたい気持ち半分と何とかの神頼みの様な気持ち半分の寒川神社詣でである。今朝は生憎の寒空かつ忙しい師走とあって参拝客の姿はごく少ない境内だったが、その分鳥の鳴き声がひときわあたりに満ちて、厳かな神社で旅立ちを前に身がわずかに引き締まる思いであった。

20151208


« 札幌味噌ラーメン | トップページ | 2015-16飛鳥Ⅱ南極・南米ワールドクルーズ開始 »

船・船旅」カテゴリの記事

コメント

何時もこのページを覗いています。私も10日出港の「南極・南米」クルーズに乗船しますので、船内でお合いしたいです。

プーさん

コメントありがとうございます。

そうですか、ご一緒なのですね。7Fのデッキを二人でぐるぐる走っておりますので、よろしければお声をかけて頂ければと思います。

楽しい旅をいたしましょう。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 札幌味噌ラーメン | トップページ | 2015-16飛鳥Ⅱ南極・南米ワールドクルーズ開始 »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ