明治屋
なぜか夫婦で走る事になってしまったフルの大阪マラソンが2週間後に迫り、先週の3連休は妻と二人で少なくとも30キロ超の距離を走ろうと云う事となった。10月末に行われるフルマラソンは、暑くて走り込みが出来ない夏場からあまりにも時間的余裕がなく、本来ならこの時期はレース前で疲労を取り除きたいところなのだが、已む無くの付け焼刃的な距離走である。30キロ以上走るとなると手っ取り早く一周5キロの皇居を6回強廻れば良いのだが、普段走り慣れているコースなので今さら6周もするかと考えると何とも気が重い。なので今回は気晴らしも兼ね、東京の中心を駆け巡る東京マラソンのコースを5キロ付近から35キロまで辿る東京の街走りにした。
という事で市ヶ谷近辺から日比谷・品川へ「ここにこんな店があったんだ」「今度このレストランに来てみるか」などとたわいもない会話をしながら時速10キロほどでチンタラとジョギングを続ける。三連休で賑わう銀座を駆け抜け距離も半ば、久々に京橋に差し掛かると進行左手に見慣れた明治屋のビルが目に入ってきた。再開発で建て替え中だった明治屋ビルもいよいよ完成間近とあって、表通りに面してかかっていた覆いがとりはずされ、そこには懐かしい街並みが再現されているではないか。ビルの外見は1933年に造られた以前の明治屋と寸分変らない風情に見えるのだが、その後ろは再開発された高層ビルに繋がっており、中身は完全に新しい建物である事をうかがわせる。
明治屋と云えば地下一階にある直営レストラン”モルチェ”に以前よく来ていたから、ビルの建て替えでお店がどうなったのか、走りながらも俄かに気になってきた。”モルチェ”は地下鉄・銀座線の出入り口に直結して便利な上、カウンターバーではまっ昼間からオジサン達が酒を飲む雰囲気が楽しげで、私もよくビールを飲みに来たものだった。街走りは余禄を楽しむ為にあるから、ジョギング中ではあるが妻に「ここでちょっと待っていて」と伝え、地下鉄の階段を降り入り口に立つと、この日は日曜で休業だったもののスナックバーだけはすでに営業を始めているらしい。レストランの方は来年の11月から再開予定との掲示を見つつ「そう云えばバーのカウンターを取り仕切っていたお婆さんは、再開後もまだ元気で働いているのかなあ?」などと懐かしさが蘇り、今度は会社の昼休みにビールでも飲みに来ようかと再び走るのを始めながら考えていた。
« ラグビーワールドカップ2015・よくやったジャパン | トップページ | JR西日本227系新型電車のブリンカー »
「ジョギング・マラソン」カテゴリの記事
- ねんりんピック予選用 アシックス・ターサー(2022.11.02)
- TOKYO LEGACY HALF(東京レガシーハーフマラソン)2022 DNS記(2022.10.17)
- 皇居・北の丸公園(2020.06.30)
- ジョギングを継続するには(2020.05.15)
- ジョギングにマスクがいるのか?(2020.05.03)
コメント
« ラグビーワールドカップ2015・よくやったジャパン | トップページ | JR西日本227系新型電車のブリンカー »
こんばんは。いよいよ明日は大阪マラソンですね。怪我のないように楽しんでください。今週は大阪マラソン直前のボランティア清掃に職場で参加しました。きれいになった道を走ってください❗
投稿: あきら | 2015年10月24日 (土) 18時46分
あきらさん
コメントありがとうございます。あきらさん始め様々な方々のご協力で運営されたレースを完走、先ほど帰宅いたしました。
以前から痛めていた太股の痛みもあって私としては結果は残念な記録に終わりましたが、応援のジョークも東京とは違い走りながら思わず「プっ」と笑ってしまうものありで楽しく走れました。大阪の方々に厚く御礼申し上げます。
投稿: バルクキャリアー(ブログ主) | 2015年10月25日 (日) 20時45分