In Heaven There Is No Beer !
ビールのおいしい季節である。おりしも日比谷公園で恒例”ドイツ・ビールの祭典、オクトーバーフェスト”が開かれているので、金曜日は妻と2人でビールのお祭りを楽しんだ。5月なのになぜ『オクトーバー』なのか?という疑問を感じつつも、まあ酒を飲むのにヤボな理屈は要らないというものだ。ミュンヘンから来たバンドの演奏をバックに、本場ドイツのヴァイツェンやケルシュなど日本ではなかなか飲めない生ビールを味わうのは格別である。
ビールといえば健康診断で尿酸値がやや高めになって、たまには飲むのを少し控えようかと気になるのだが、ジョギングをして汗をかいたりするともういけない。運動した後にシャワーを浴び缶ビールのタブをプシュと開け、ビアグラスにシュワーッと注ぐ時には思わず「至福」という言葉が脳裏に浮かんでくるほどだ。いよいよグラスが白い泡を冠した黄金色の液体に満たされ、最初の一口を喉に流し込む瞬間は「うまーい!こんなにビールが美味しいのは健康な証拠に違いない」と勝手な理屈を毎度こねているのである。
それにしてもビールを飲む度に生きてて良かった、人類はなんと素晴らしい飲み物を造ったのかと思うのはちょっと大げさか?そしてもしこの世に酒と音楽がなかったら、我が人生はどんなに退屈だろうかとちょっと怖くもなる。その為には少し節制しようか、などとこれまた毎晩飲む度にちょっと殊勝に反省したりするのだが、杯が進むうちにそんな思いはまるでどこかに吹き飛んで「ま、いいか」となるのが日々である。「まあ先の事は誰もわからない、飲みすぎないようにだけして楽しむか、THERE IS NO BEER IN HEAVEN だしな」と今日もほいほいとビールを飲むのである。
♪ "IN HEAVEN THERE IS NO BEER" ♪
allowfullscreen>
In heaven there is no beer
That's why we drink it here
When we are gone from here
All our friends will be drinking all our beer
« 女性の活躍 | トップページ | 富田勝と法政三羽ガラス »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 米国年金を受給 (米Social Security)(2023.09.08)
- 膀胱がん+前立腺がん治療記 (続・続)(2023.08.10)
- 第54回 都民と消防のふれあいコンサート(2023.07.25)
- さようなら 最後の日比谷の森 金曜コンサート(2023.07.01)
- ジジイ放談(マスク、区議選挙、ピッチクロック)(2023.04.20)
コメント