« ステーキで誕生日 | トップページ | コスタ・コンコルディアの事故 »

2012年1月15日 (日)

”かけっこ”はやめられない

東京マラソンの調整で、国立競技場周辺で行われた新宿シティーハーフマラソンの10キロの部に出場した。フルマラソンの前哨戦として、本当はメインのハーフを走った方が良いのだが、新宿の10キロにエントリーした後に東京マラソンの抽選結果が来たから仕方ない。というか長い距離をとことこ走るのも飽きて、たまには10キロ位のレースで短く切り上げたい、と云う気持ちが強い此の頃である。妻や義理の妹夫婦は朝から行われたハーフマラソンに出場するが、私の出る10キロは11時40分スタートというので、一人ゆっくり朝寝坊できるのもちょっと儲けものだ。


今日の東京は気温5度とやや寒いが、無風でマラソンには絶好の日和。ハーフに6000名、10キロに2700名、その他子供たちのレースも含めて約13000人のエントリー者、それに応援や付き添いの人も加わって、国立競技場はいつもながら市民マラソン愛好者で大賑わいである。そんな中、先にハーフマラソンを終えた妻や義妹夫婦3人がみな自己新記録で意気揚々と帰って来ると、今日は俺もやるかと云う気持ちが湧いてくる。まあマラソン練習の一環だから、スタートからあまり飛ばさずにイーブンペースで行こうと押さえ気味に走ったのが良かったのか、結果は41分半ほどのタイムで10キロの部で総合100番強、若い者に混じって還暦ランナーが上位5%以内に入る事が出来たと云うものだ。


長距離の記録は天候やコースで大きく変わると云うものの、このタイムは5年前、50代半ばで同じ新宿マラソンの10キロの部で出した記録より20秒ほど良い。最近は血圧が気のせいかいつもより高かったり、腕が重くて上がらなかったりで、医者に行こうか行くまいか逡巡して落ち込んでいた処なのである。妻の「いつも何をぐずぐず思い悩んで血圧ばっかり測っているのよ、一緒に居て健康そのものだけど、そんなに心配ならさっさとお医者さんに行ったら」とにべもない言葉にますます傷ついていた毎日なのだが、これで少なくとも5年前に比べて動脈硬化などが進んでいない気がして嬉しくなった。それにしても練習を続ければ、年齢に比例して体力が落ちるわけではないと実感し、これだから「かけっこ」は止められないよ、と思う日曜日である。
20120115

« ステーキで誕生日 | トップページ | コスタ・コンコルディアの事故 »

ジョギング・マラソン」カテゴリの記事

コメント

昨日はお疲れ様でした&ご馳走様でした。
兄上のスタート前の様子や位置取りなど、普段観ることが出来ないものを拝見することが出来て、とても参考になりました。
また、みんな自己ベストの走りが出来て、疲れましたが楽しい大会でした。
2月初旬の箱根合宿、御指南宜しくお願い致します。

一人だけ10kmだしねぇ、という「お兄さんだけラクをして」的な視線にもめげず、マイペースでの走りは流石ですね。
レベルの高い練習に付き合っているうちに、知らず知らず自分のレベルも上がっていたみたいです。
4年前に寝坊して遅刻しそうになった初ハーフが自己ベスト、年々遅くなりこれ以上早く走れないのだと思ってました。そんなことはなかったとわかったのが嬉しいです。
箱根合宿はお手柔らかにお願いします。

院長先生

自己新おめでとうございます。今年中に
ハーフでも負けてしまいそうです。

最近のマラソンはスタート前に早くから並ぶのが面倒ですね。せっかくアップした体が冷えてしまうし。

今度は箱根で長い坂登りに挑戦しましょう。きっとマラソンに効果あると信じて。

ひどい筋肉痛さん

まだまだ力を出し惜しみしていると感じるので、箱根は覚悟して待つように。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ステーキで誕生日 | トップページ | コスタ・コンコルディアの事故 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ