« 港町の復活 | トップページ | 風邪にかかって考えた »

2011年11月13日 (日)

金と銅

ジョギングする人が増えて最近はあちこちでマラソン大会が開催される。ブームにあやかってか新規に始まる大会も多いのだが、今日はそんな大会の一つ東京のお台場臨海副都心で開かれた「第1回・国際大使館フレンドリー・ラン」に妻と出場した。春や秋の気候の良い頃は日本中でレースがあるので、もっと伝統ある大会を選んでも良かったのだが、都心にごく近い海辺、かつ私達にとってはある事から特別な思い入れのある場所なので、敢てこの楽しそうな大会を選んだのだった。この試合は10キロの部と5キロの部それぞれ男女別に4つのレースがあるのだが、今回は楽しさを満喫するという事から距離が短い5キロを選んで、晴天に恵まれた秋の一日を過ごそうと出かけた。

今年から始まった大会の上、名前からすると何となく敷居が高そうな感じで、スタート地点のお台場潮風公園集まったのは数百名規模であろうか。近頃の大規模で派手になる一方の各地の試合に比べると本当に手造り、各国の大使館から参加の外国人もポツポツと云う感じで、文字通り”フレンドリー”な雰囲気が会場に漂う。中には高校生や陸上部の若者も一部混ざっているが、さすがに都心近くの便利な大会という事で、色とりどりのウエアーに身を包んだ女性も多く、競技の補助をする関係者も一生懸命でこの大会を盛り上げ様という気概が伝わって来るのである。

と云う訳で我々も秋空の下、皆とスタートしたのだが、大会の規模が小さいのか、気楽に走ったのが良かったのか、年代別の部で私は優勝・妻は3位入賞という思わぬ成績を挙げる事ができた。「人との比較は関係ない、記録や自分がベストを尽くしたかの方が重要だ」などと普段は偉そうな事を言っている私であるが、思わず「今日は速い人は来なかったのかなあ」「年代別に何人くらいの人と競ってこの成績を出したのかなあ」などと思わずいつもと違う本音をつい口走っているのである。で、今晩は「祝勝会」と云う事で、普段は高カロリーゆえ原則ご法度の揚げ物をたらふく食おうと串揚げ屋さんに行って暴れ食いし、5キロ走で使ったエネルギーの倍の栄養を摂ってしまったのであった。


貰った立派な金メダルと銅メダル
20111113

« 港町の復活 | トップページ | 風邪にかかって考えた »

ジョギング・マラソン」カテゴリの記事

コメント

ダブル入賞おめでとうございます!!大会規模の大小に関わらず、金メダル・銅メダル受賞というのは大変な事だと思います!!
聞けばお二人とも素晴らしいタイムで走られたご様子で、私にも大変良いニュース&刺激になりました。
この調子で東京マラソンも…と言うのは、話が飛躍し過ぎってやつですか…(^^)

入賞おめでとうございます。流石ですね。この調子でこの冬のマラソンも頑張って下さい。

院長先生
グーグルで計ると4900米位かと。
このメダル結構重くて、本物っぽいのが
嬉しいです。でもマラソンとは話が飛躍ですがな。

MTさん

そちらは寒くなってきた事でしょう。体に気をつけてがんばって下さい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 港町の復活 | トップページ | 風邪にかかって考えた »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ