我が家のスモーガスボード
酒飲みの楽しみは晩酌をしながら夕食をゆっくり食べる事だろう。なにせ禁酒日には用意したご飯を10分ほどで食べてしまって、食後すぐに口寂しくなってしまうから、ゆっくり走った休日は、ビールやワインなどを飲みながらつまみ系をつついてゆっくりと夕食を摂るのが楽しみだ。特にオイルサーディンの美味しい缶詰があった時は、これを中心にオニオンスライスやハム・卵サラダ・ツナサラダなどを皿に盛り、これらを適宜薄くスライスしたフランスパンに乗せて我が家風オープンサンドのスモーガス・ボードである。
ただオイルサーディンなどは製品に依って結構ボロボロと崩れて、テーブルの上や洋服などに落ちてしまうので、オープンサンドをレタスの葉で包んで食べるのが私の食べ方の特徴である。この目的の為に先の飛鳥Ⅱのクルーズ中も、世界各地のスーパーでオイルサーディンを買って来ていて、休日は時々このオープンサンド・スモーガスボード風を食べる。東京マラソンまであと3ヶ月でそろそろ走る距離も伸ばしている折り、走り込みの後はあまり体重増も気にせずフランスパンなどを食べられるのが嬉しい。
で、今日はメキシコのコズメルのスーパーで買ったスペイン語包装のオイル・サーディンをメインにして、各品を準備して夕食とする事にした。この缶詰はカナダ製と表示されており、私の好物のノルウェイ製キングオスカーの製品よりあっさりしてよりイワシらしい味がする。これとオニオンスライスに塩コショウを振って、薄いフランスパンに乗せ、レタス巻きにすると何ともいえない食感が堪らない。妻は今日は調子が悪く余り走っていないのだが、二人して赤ワインをチビチビやりながら「 走ったエネルギーより食べたり飲んだりする方がやっぱり多いか 」などと毎度お馴染みの会話をする日曜日なのである。
今日の夕食、皿の下はボロボロこぼさぬ様に妻が敷いた新聞のチラシ
« 巨人騒動、どっちもどっち | トップページ | サンクス・ギビング・デイ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 烏森の焼鳥「ほさか」とニイハオ・トイレ(2021.02.11)
- 銀座 LA BETTOLA(ラ・ベットラ)の夜(2020.09.07)
- 米国産マツタケ(2019.11.23)
- 町の中華料理屋3(2019.06.23)
- 切腹最中(2019.01.09)
オイルサーディンのサラダ、旨そうですね。今度真似してみます。
投稿: MT | 2011年11月21日 (月) 17時52分
MTさん
これは調理の中に入るのか?とにかく一人でもワイン片手にイケますよ。
投稿: バルクキャリアー | 2011年11月21日 (月) 20時49分