味噌バーグ
コンビニのハンバーグ弁当を買う。割り箸と共に定番、ビニール小袋の一人前ウスターソースがセロテープでお弁当箱にくっついてくる。最近はコンビニ弁当に醤油やマヨネーズなど小分けされた調味料がビニールの小袋でついて来るが、程よい分量をかけるだけでどこでも美味しく食事が楽しめ、何とも便利な世の中になったものだと思う。いさんでソースをハンバーグとソーセージの上にかけチンして待つ事約2分、いよいよほっかほかのハンバーグにかじりつくが・・・。
ウッ! 一口このハンバーグをほおばると、やけに塩辛いのである。おかしい!と思いソーセージをかじると、やはりこれもひどく塩辛い。ムムこれは異な事だ!と感じつつ、シゲシゲとかじった跡を見ると、どうやらソースをかけた部分がやたらめったら辛~い様である。ウーム、これはソースを作った業者が塩の按配でも間違えたに違いないと思ったのだが、今更コンビニに文句を言いに行くのも面倒だし、毒が入っていたり腐っているわけでもないから、その塩辛~いソースのまま完食してしまった。
で、食べ終わって空になった箱を捨てようと、先ほどのウスターソースの小袋を手にとって見て思わず絶句。その袋には”お味噌汁”と印刷されている。という事はさきほどハンバーグやソーセージにかけたのはソースでなく、インスタント味噌汁の元であったのだ。ちょっと暗くてお味噌の色とソースの色が区別つかなかったのも不覚だが、ハナからハンバーグ弁当=ソースをかけるはずと決めてかかり、良く袋を確かめずにかけたのは、いつもながらおっちょこちょいの面目躍如と言えるか。
名古屋名物の味噌カツならまだ食えるが、味噌汁の元をかけたハンバーグなら塩辛いわけだ、と妙に納得しつつも、味噌って本当に塩分が沢山入っていて、これを一日に何杯ものめば血圧が上がるので控えよと云われるのはこの事かと、改めて生みそを食べて実感したのである。
バルクキャリアー 2010-10-21 22:02:11
のすけさん、こんにちは
今度は、味噌かけでなく味噌入りのハンバーグを食べてみたいです。
のすけ 2010-10-20 22:27:21
我が家の昨晩の夕食もハンバーグでした。
「味噌を少し入れると美味しくなる」と聞いたので試してみたら本当においしかったです(他にも水を入れた、蒸し焼きにした、よくこねた、など別の美味しい理由はありますが)。
あら、ここでも味噌バーグの話?と思ったら全然違った・・。
みんな「ちょっとそれどうなのよ・・」って思ってると思う(笑)。
« 数年後の居場所 | トップページ | 宮本輝 「錦繍」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 烏森の焼鳥「ほさか」とニイハオ・トイレ(2021.02.11)
- 銀座 LA BETTOLA(ラ・ベットラ)の夜(2020.09.07)
- 米国産マツタケ(2019.11.23)
- 町の中華料理屋3(2019.06.23)
- 切腹最中(2019.01.09)
コメント