港のジョギングロード
海辺の道をジョギングするのは気持ち良い。海岸線に沿って走るコースは起伏がなく、目の前に開ける海原を眺めつつ規則正しく体を動かしていると、いつか日頃のストレスなどは霧消してしまう気がする。
そういえば出張や旅行するたびに感じるのが、世界の港町のウオーターフロントがこの10年間で、すっかり整備された事である。私の馴染みの場所では、シアトル港のエリオットベイに面した海岸線がクルーズターミナルなどになってすっかりきれいになったし、バンクーバーもダウンタウンからスタンリーパークまで鉄道の操車場が、コンドミニアムやホテルになってすっかり変わってしまった。ともにゆっくり潮風をあびながらジョギングや散歩をすると気持ちよい。最近クルーズ船で訪れた場所を思い出すと、上海の外灘やブサンもひと昔前から見ると随分整備された事を感じる。世界的に開発のメダマはダウンタウンに近く、かつて倉庫や荷物置き場だった港頭地区である様だ。
東京港もお台場・有明地区を中心に見違える様になって、まるで未来の人工都市にいる感じがする。最近はそんなお台場を港に沿って時々ジョギングする機会が多い。都心にいながら、別世界にリゾートに来たようで走る足も軽くなるようだ。
(お台場・青海地区の公園)
第1区 2010-06-16 22:21:15
海辺といえば箱根の3区、8区を思い出し・・・・・何て試走もした事ないけど。
ステップのお兄ちゃんが確か3区走ったはず。「 海外線に出ると急に風に吹かれてブレーキするやつがいるよね 」って言ったら、「 そうなんです、1000が3分2秒台に落ちて 」と言ったのに唖然!上には上が・・・・!
院長 2010-06-15 00:03:35
私も先週末は、伊豆伊東の海岸線をジョギングしておりました。普段は気になる向かい風も、潮風となると気分も爽快…。
ただ、しばらく走っていると「宮崎合宿」の海岸線を思い出してしまい、急に足取りが重くなってしまいました!
近いうちに、お台場のジョギングコースをご案内下さい。
« 落合監督がブラウン監督にキレた | トップページ | 新技術 »
「ジョギング・マラソン」カテゴリの記事
- ねんりんピック予選用 アシックス・ターサー(2022.11.02)
- TOKYO LEGACY HALF(東京レガシーハーフマラソン)2022 DNS記(2022.10.17)
- 皇居・北の丸公園(2020.06.30)
- ジョギングを継続するには(2020.05.15)
- ジョギングにマスクがいるのか?(2020.05.03)
コメント