東京都心で一番贅沢な空間
4月7日にアップした通り、千駄ヶ谷の国立競技場トレーニングセンターの良さを遅まきながら知ってから、時々ここへ行く様になったが、先日は受付で「 時々通うつもりなら会員証を作りましょうか 」と言われて、思わず「 はい 」と答えてしまう。スーパーやレストランなどで、会員証の作成をいくらすすめられても、カードが増えるだけと断ってしまう私であるが、今回は珍しく会員証を作成する素直さに我ながら驚く。
なにしろここは通うのに便利で、設備が素晴らしい。JRや地下鉄大江戸線の駅に近く、一回1200円の使用料を払えば、アベベやヘイズが駆け抜けたあのトラックだけでなく、雨天でも使えるスタンド下の650米の回廊も走れる。ウエイトトレーニングの機器も充実しており、ロッカーやサウナ付き浴室、駐車場まで完備している。自営業のメリットを活かして平日の昼間に行ってみたりすれば、すりばち型の大スタンドの底にある全天候型のトラックの中は、数えるほどの人しか使用していない時もあり、東京の真ん中でこの場所を独占的に使えるとは何と贅沢な事かと感動する。
ロッカーやサウナでは、リタイヤしたと見られる様な年恰好の常連がトレーニングをした後、リラックスして歓談している。運動好きなお年寄りなら、週に数回定期的に訪れて、汗を流しながら楽しく時間を過ごせるだろうな、と羨ましくなる。私も10年後は多分仕事はしていないだろうから、昼間から国立競技場で走っていたいものだが、その姿を頭に描きながら新しいカードを手にかざしてみるのだった。
« 第89回関東学生陸上競技選手権大会 | トップページ | 掲示板 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 祝・慶応義塾高校優勝 社中協力とエンジョイベースボール(2023.08.24)
- 第99回 早慶対抗陸上競技会(2023.08.15)
- 東京六大学野球 2022年秋季リーグ戦 慶應義塾大学 対 法政大学 1回戦(2022.10.09)
- 東京六大学野球 2022年春の感染症対策(2022.04.11)
- 二年ぶりのスキー(石内丸山スキー場)(2022.03.02)
コメント