東西線15000系
今朝、出勤の地下鉄で、いつもと違った形の電車がホームに入ってくる。あれっと思っていると、この春から運用を開始したメトロ東西線の15000系の新車ではないか。さっそくピカピカのアルミ製ボディの電車に飛び乗って、車両端の妻板をみると2010・HITACHIと書かれた銘板も嬉しいブランド・ニュー・カーである。
メトロによると、15000系はすべてのドアをワイドドアとし、駅での乗降時間の短縮をはかり、ラッシュ時の輸送改善を目的として導入しているとの事。快適性や使い易さの向上・火災対策の強化・車体強度の向上・省メンテナンスなどをコンセプトとし、完成度が高く最新の技術を用いた機器を積極的に採用し、バリアフリーに配慮した通勤車両だと云う。
この電車、最近の通勤車両で採用されてきたクッション性のないペラペラの座席を、やや柔らかくしたという事で、メトロもやっと客を客として扱い始めたのかと思われる。今日は朝のラッシュで混雑していたが、次回は着席して座り心地の改善具合を実感したいものだ。さらにメトロは中目黒脱線事故で懲りたのか、この15000系車両でも台車はボルスタ付きに戻している。そう思うとカーブの多い東西線でも走りが少し重厚か、などとすぐ暗示に乗り易い私なのである。
連休が終わって朝のラッシュがまた始まり、通勤が苦痛に感ずるこの頃、新車に乗れて「こいつは朝から縁起がいいや」とやや重かった足もスムースに職場に向かったのであった。
« レジェンド・オブ・ザ・シーズに乗船して | トップページ | 日本の不思議 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 半日鉄道プチ旅行・相模鉄道・JR直通列車(2020.12.31)
- ★貨物線乗車の旅★お座敷列車「華」で満喫 首都圏ぐるり旅 両国発品川行き(2020.12.01)
- えちごトキめき鉄道・雪月花(2020.11.23)
- しなの鉄道・ろくもん(2020.11.22)
- 半日鉄道プチ旅行・東急多摩川線(2020.11.14)
コメント