« その後のこと | トップページ | チリ地震 »

2010年3月 1日 (月)

東京マラソン

スタート時の気温5度・天候は雨という悪コンディションであったが、昨日の東京マラソンに出場した義弟・妹夫婦は予定通り3時間40分と4時間40分で完走した。二人とも真剣に走り始めたのが東京マラソンの当選が判明してから後の3ヶ月ほど、仕事のかたわらマラソン練習にチャレンジした訳だが、冷雨で体力を消耗する中で初マラソンをほぼ予定通りのタイムで完走したのは立派。やはり高校・大学と他の学生が勉強していた時に本格的に運動をしていた蓄積かと感心する。特に大学4年間を本格的に運動するのは生半可ではできません。

昨日は冷雨にも拘わらず、都内沿道はびっしり応援の波が途切れる場所がない。トップランナーたちに続いてアニメのキャラクターやら忍者、白鳥、オカマのお姉さんなどそれぞれ衣装に創意を凝らしたランナーが走って来ると、沿道から一きわ大きな声援が飛ぶのだが、雨で着ぐるみがグズグズになりながらも、声援に応えて走るランナーの姿を見るのも市民マラソンならでは楽しみ。

そんな中ゴール地点の東京ビッグサイトでは、走り終えたランナーが更衣を済ませ、友人や家族の待つホールに出てくる場所が設置されているのだが、完走したランナーがどの顔も一様に満足そうな顔でホールに出てくる姿がとても印象的だった。市民ランナーにとって、42.195キロを走ると云うビッグイベントを成し遂げた充実の笑みが、皆の表情に出ていて、とても暖かな雰囲気がホールに満ちていた。それをみていると「あ、スポーツって良いな」と思いが湧いてくる。

昨日は速いランナーも遅いランナーも、完走した全員が首都・東京の主役、こんな大きな市民マラソンを運営した何万人という関係者やボランティアに感謝しつつ帰路についた。

おつかれー 2010-03-02 23:52:16
高校時代サッカーをやっいて大学で陸上を始めた後輩で、1500米を3分50秒そこそこで走ったのがいたので、長距離も潜在的な運動脳能力に依るところあるのか、と思っていました。 が、野球出身者は正直に言って長距離には向かないのでは、と思っていたところ見事に予想が外れました。

この調子でやれば3時間10分くらいまでは無理なく行きそうな・・・・・。 そうなると将来、レースの途中で 「お先に」 などと言われる事になりそう・・・・・。 ま、それも良しか。しばらく休養してまたやりましょう。


3時間40分 2010-03-02 22:56:44
日曜日は大変お疲れ様でした。そして、これまでのご指導、誠に有難うございました。

生憎の天候でのスタートと、3万5千人という超大規模な大会で、スタートから10キロまではスピードの乗れず、早々に目標であった3時間30分をあきらめました。

が、沿道の大声援・家族の熱心な応援、1万人以上のボランティアの方々の献身的な対応等で、本当に元気をもらい、途中から出来るだけ初期目標に近づこうと頑張ることが出来ました。

30キロからペースを上げることもでき、会心の初マラソンでした。箱根のミニ合宿、宮崎の年末年始走りこみ合宿の成果を十分に発揮できたと思います。

大イベントであってもこれはレース、つまり試合!負けるわけにはいかない・・・という体育会魂が沸々とわいてきて、走っている最中終始脳裏に浮かんできたのは高校時代の野球部の監督の顔!と罵声!

今後も走り続ける限り現れるのであろう、昔の恩師と、現在のコーチ。なんとなく雰囲気が似てる気がすると気付いたのは42.195キロのゴールラインを越えたときでした!

今後もご指導の程、宜しくお願い致します。


うれしいよ 2010-03-01 22:27:38
完走おめでとう。それにしても予定通り、いや後半は予定をやや上回って走ったのは立派だった。

あれは、佃大橋からけっこうアップ・ダウンがあるので歩幅を狭めて、重心を下げた方が楽だと思ってやった事。そんなに前に出ていたかなあ~?

ゆっくり休んで明日からの仕事を頑張って下さい。


4時間40分 2010-03-01 21:06:14
昨日は本当にありがとうございました。

行く先々で応援の声があり、どれだけ元気・勇気づけられたことか。

先ほど思い出しましたが、佃大橋での兄の立ち位置、コーンよりも前だったような・・。腕をぐるぐる回しながら「ピッチでいけ!ピッチでいけ!」と体勢低く叫んでいた兄の姿が妙にコーチっぽくて「そうだ、これは試合なのだ!」と私もさらに気合いが入ったのでした。でも、コーンの前に立っていた姿はさきほど歯磨きをしていて急に思い出し、思わず噴き出してしまいました。

本当に完走できて良かった。うれしいよおおお!

次回は兄上ですね。応援しますよ!

これからも走りますので、ご指導お願いいたします!

« その後のこと | トップページ | チリ地震 »

ジョギング・マラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« その後のこと | トップページ | チリ地震 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ