年寄りの冷や水
東京マラソンに備えた義妹夫妻との3泊4日の宮崎合宿は、ひとまず昨日無事終わった、と書きたいところだが、そうはいかなかった。まずリーダーの私が風邪を引いて最終日の練習をパス、ようやく帰った東京で、昨晩妻がなんだか寒気がすると言って体温計を当てると8度の熱、続いて元気に練習をこなし、レンタカーのドライバー役も引き受けてくれた義弟が帰宅早々倒れたそうで、昨夜は9度の熱を出したと朝から携帯メールが親戚間で飛び回っている。
幸い皆インフルエンザでなく、疲労で風邪を誘発した様だが、そういえば一流のマラソン選手も冬場の走りこみの際には、風邪を引き易くなると言う。合宿して風邪を次々引くとなると、その面では我々も一流並と言えようか? 考えてみると一番張り切って予定の練習約65キロをこなした義弟が9度の熱、60キロ程走った妻が8度、45キロでリタイアした私が7度5分の熱をだし、マイペースで40キロあまりを走った義妹は何も起こらなかった事になるが、練習量とでた熱が反比例するあたり、これは明らかに何とかの冷や水だ、と言う声が外野から聞こえてきそううである。
それにしても、東京マラソンに備えてマラソン合宿でもしなければね、と冗談まじりで言っていたのが、こうしてあっと云う間にホテル・フライト・レンタカーなどの手配をして合宿を実現させたのは義弟夫婦の行動力の賜物。二人とも中学・高校・大学とホンチャン運動部に所属していただけの事はある。この”のり”は体育会”系”ではない、体育会なのである。ほうほうの体で終わった合宿だが、夕飯で宮崎名物の地鶏料理や宮崎牛の焼肉を食べ過ぎて、走るのはあんなに辛かったのに一向に体重が減らないのは一体どうした事だろう。
リーダー 2010-01-07 20:20:56
禊池で、生血をいけにえに捧げた為?
今年も仕事頑張って!
40キロ 2010-01-06 22:31:22
そして私は昨日、娘を連れてお医者に行ったときに「たぶん私もうつってるので、お腹の薬をください」と言ってもらってきたのにまだ兆候なし。
家族の体調に合わせて体に優しい食事をしているにも関わらず体重も維持。
本当に最後の一人になるやもしれぬ。
これも禊池で穢れを落としてきたおかげか。だとすると、いつまでも風呂に入るたびに痛い膝小僧の怪我も愛らしく思えてくる・・。
リーダー 2010-01-06 21:27:07
ハンドル・キーパーさん
ハンドルご苦労様でした。ただハンドルを握っている間でなく良かったかも。
電車の各駅の構内配置図は、一応頭に入れておいた方が何かと切迫した時に役立つかも・・・・・。
ハンドルキーパー 2010-01-06 16:50:27
ようやく回復の兆しが見えてまいりました。昨日より仕事始め。二日目の今朝は寝過ごし、更に、発熱の為に緩んだお腹をかばい、途中下車すること2回。幸い本日は半ドンだったので助かりました。
合宿後遺症はボディーブローの如く、お腹に響いております。
皆様、ご自愛下さい!
リーダー 2010-01-04 23:12:05
地球最後の一人になっても生き延びる。
40キロ 2010-01-04 22:43:36
マイペースで走り、食事もモリモリ。
熱を出さないどころか体重1.5キロ増。
どうしよう・・・
« 日高義樹のワシントン・レポート | トップページ | 宮崎神宮 »
「ジョギング・マラソン」カテゴリの記事
- 新しいシューズ ASICS NOOSA TRY 15(2023.09.13)
- ねんりんピック予選用 アシックス・ターサー(2022.11.02)
- TOKYO LEGACY HALF(東京レガシーハーフマラソン)2022 DNS記(2022.10.17)
- 皇居・北の丸公園(2020.06.30)
- ジョギングを継続するには(2020.05.15)
コメント