お宝映像
最近は母校も箱根駅伝の本選に出られないので、お正月も熱心にテレビで駅伝を観戦する事もなかったが、昨年は新しいHDDレコーダーを買ったので、妻が興味半分にお正月番組を録画している。で、正月3が日は宮崎で合宿だったので、この3連休は駅伝中継などそんな録りだめした番組を少しずつ見て見ていた。なにしろ昨年の妻に続き、今年は義弟・義妹夫婦が東京マラソンの抽選を突破したので、にわかにわが家周辺はランニングブームなのである。
画面の山登りの東洋大学の柏原君の快走などを見て 「 凄いね~ 」 などと妻と語り合っていたら、コマーシャルの前に例によってかつての箱根駅伝の名場面などが流される。何と云う事もなくボーっと画面を眺めていると、何だか見たことのある情景の中を見たことのある様な選手が走って行く。一瞬、目が点になり 「 アレー!これはオレだ ! 」 と思わずテレビの前で大きな声を上げ、あわててディスクを戻して画面を食い入る様にチェックすると、そこには紛れもない40年近く前の私が走っていく姿が・・・。 僅か数秒だがカメラの前をかなり大写しで通過していくのを何度もスローにしたりコマ送りしたりして見直し、”ソリャー見たことある選手だよ、これは自分だからな”と、もうわが目を疑う事もなく妙に納得する。
それにしても当時は、随分カメラのクルーがあちこちでフィルムを撮っていた記憶はあるのだが、駅伝中継はラジオのみでビデオなんて便利なものはない時代である。正月明けに学校に行くと、クラスメートから 「 映画を見にいったらおまけの読売新聞ニュースでオマエの走っているのが映っていたのでびっくりしたよ 」 などと言われたので、どこかに映像は残っている事はわかっていたのだが、特段探す事もなく気にもしていなかった。しかしこうして何十年かの時を経て、昔の自分が映ったフィルムがテレビから流れてくると、何十年ぶりのかつての自分と茶の間で対面したようで、何だか春から縁起が良いやという気分にもなってくる。
昨年、親戚と行った箱根駅伝博物館では、妻の妹たちが 「 おにいさんの映像があったら、きっとセピア色の縦に模様が入っているフィルムじゃない? 」など笑っていたが、「 見ろ妹達よ、セピア色じゃないぞ、総天然色だぞ、カラーだぞ 」と言ってやりたいものだ。
リーダー 2010-01-12 19:20:09
足袋は戦前だよ。でも当時はまだ良いシューズがなくてオニツカ・タイガー(現アシックス)か、新大塚にあったハリマヤという長距離シューズ専門店のどちらかを関東の選手はよくはいていたよ。ステップの山梨学院OBのお兄ちゃんに聞いたら、「ハリマヤの名前は知ってます。もう閉店しましたけど伝説の店ですよね」って。今の若い子も知っているんだ。
今週は絶食してハーフマラソンに挑戦?
妹① 2010-01-11 23:53:27
すごい!
早く映像を見たいです。
セピア色もそうだけど妹②からは「お兄さんのときは何を履いて走ってたの?足袋?」とも聞かれてましたよね・・。
私は明日から本格的ダイエットに入ります。夫や娘のような風邪の腹痛による自然ダイエットを待っていたけど波がこないので。
膝痛軽減に向けたウェイトコントロールっつか、重過ぎて痛いらしい。ふぅ。
« 祭日より有給休暇を | トップページ | お宝映像その2 »
「ジョギング・マラソン」カテゴリの記事
- ねんりんピック予選用 アシックス・ターサー(2022.11.02)
- TOKYO LEGACY HALF(東京レガシーハーフマラソン)2022 DNS記(2022.10.17)
- 皇居・北の丸公園(2020.06.30)
- ジョギングを継続するには(2020.05.15)
- ジョギングにマスクがいるのか?(2020.05.03)
コメント