« 少年ジェットの歌 | トップページ | 匂いのお話 »

2009年5月25日 (月)

ファミリー駅伝の部

20090525
昨日は、荒川河川敷で行われた谷川真理駅伝・男女混成の部に、妻の妹夫婦と我々夫婦4人で参加した。この大会は1区・3区を女性が、2区・4区を男性が受け持ち、それぞれ戸田橋陸上競技場を中継地点とする5キロX4人の計20キロを走る駅伝である。以前からファミリーで出場しよう、等と半ば冗談で言っていたのだが、先に勢いで一人6500円もする緑色のユニフォームもそろえてしまったので、引き返すわけにもいかず当日を迎えたのだった。

あいにくの小雨模様の天気だったが、会場につくと男女ランナーでぎっしり。男子の部750チーム、混成の部750チーム、総勢6000人の参加者に応援やら大会関係者などで込み合っている。メイン会場である河川敷の陸上競技場の周囲にはお店もないので、お祭りの様にワゴンや屋台までが周囲に出ているのには驚かされる。昔の駅伝と云うと実業団や、大学、高校の陸上部の選手などがほとんで、時間になると黙々とアップして雰囲気もぴりぴりしていたものだが、このお祭り気分とは天と地で市民駅伝も華やかになったものである。

さて1区を引き受けた妻は、2区との中継地点になる競技場に入ってくるや急減速。数日前から体調があまり良くなかったので、下手すればそのまま救急車かと思うほどのヨレヨレの足取りである。駅伝は体調が悪くても、なかなか途中で「やめた」と言えないのが辛い処であるが、終わるとけろっとして「今日は飛ばしすぎただけ」との事で、事実記録は彼女としては上出来であった。

2区義弟もさっそうと出て行くもの、やはり競技場に戻ってくると、ばてばての様子が明らか。最後は体こそ前にのめり気味だが、あごは逆に上がってしまい足が前に出て行かない。義妹によれば「ジュラシックパーク」の二本足の恐竜の様だったそうだ。それでも先に5キロある皇居の周りを練習で走って「もどしそう」になった時より、2分も早く帰ってきたのはさすが元野球選手だけの事はある。

3区義妹は、この一年で5キロを走ったのは1度しかない、と言う練習不足。「最初ゆっくり走るように」との指示を聞きすぎたのか余裕をかませすぎだ。応援を見つけると大きく手を振るわ、給水テーブルのドリンクを試しに飲んで見るわであったが、これまた最後は予定を上回って帰ってきたのは、やはり指示が良かったのだろうか、彼女はお祭り女なのか。

で、アンカーの私も、なんとか予定の走りでゴールしたのだったが、競技場を中継地点にして周囲を走る駅伝は、応援する方も見やすくて盛り上がり、ユニホームのもとを取るためにも再度どこかの大会への出場を約束したのであった。

それにしても、夕方からのご苦労さん会では、勢い良く皆でお肉をたっぷり食べてしまい、走った効果は半日で霧消してしまった様である。

バルクキャリアー 2009-05-26 22:09:58
院長先生

お疲れでした。日頃の激務にも係わらず快走でしたね。今度はホノルル?は無理にしても、また走りましょうね。


院長 2009-05-26 00:12:13
兄上

昨日は本当にお疲れ様でした!生憎の天候でしたが、逆に気温が上がり過ぎず、初心者ランナーにはなかなかのコンディションでした!

小生はブログの通り、最後はバテバテで水槽の中の酸素の足りない金魚状態(水面に口をパクパク)、タスキを渡したあと何度も嘔吐感に見舞われました・・・!

しかし、本当に楽しかったです!達成感もあり、「また次回、どこかの大会に!!」と、思ったものであります。

今夜は、ゆっくり皇居を一周してまいりました。昨日の苦しいレースで、走るのが嫌いにならないように(笑)

来月の健康診断に向けて、しばらくは走り続けます!!

この場をお借りして・・・、「昨夜は御馳走様でした!!」

« 少年ジェットの歌 | トップページ | 匂いのお話 »

ジョギング・マラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 少年ジェットの歌 | トップページ | 匂いのお話 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ