« 駅弁まつり | トップページ | 時宜 »

2008年10月31日 (金)

ネタの宝庫

24日の「並ぶ事きらい」を読んだスッチーの義妹からメールをもらった。

『(航空機)搭乗前に(改札の前に)並ぶ件ですが、ビジネスマンが列に並ぶのは荷物収容もあるけど、機内搭載で部数の限られている新聞を読みたいからだそうです。伊丹線などでそれはそれはスゴイ勢いで、何度怒られたかわかりません。』
『 また降りる時に並ぶのは、接続のバスや電車の時間に間に合わせる為と聞いた事があります。少しでも早く近づいておきたい様です。』

うーん、なるほど。朝は新聞を取りたいので並ぶのか、これは目からウロコだった。そういえば私も新幹線のグリーン車に乗る時、社内に備え付け、JRが出しているビジネス誌"WEDGE"に必ず目を通す事にしているが、これがなかなか面白い。街の売店で買うと\400なので、東京-新大阪グリーン料金 \5150 は少々高いかなと思うものの、実質支払いは\4,750-だと自分を納得させている。航空機に乗ると新聞を必ず読むと言うのは、これと同じ様な心理なのかも。

ただ義妹のメールにはなかったが、機内搭乗の際は、多くが”日経”を確保したいのだと思うが、ちゃんとしたサラリーマンなら"WEDGE"とは違い、”日経”くらい自宅か空港へ来る車中で読んでおけよ、とも思う。これがもしスポーツ紙だったら尚更だ、そんなもので乗務員を煩わすなと言いたい。

さて降りる時は、地方空港だと、大体航空便に併せてバスが接続しているし、東京ではモノレールは2~3分毎、京急は色々な種別と行き先が混ざった電車が来るので、どれに当たるかはかなり偶発的な確率で、焦って降りる必要もないと思うのだが、要はせっかちな人が多いのだろう。

何かの本で読んだのだが、「一番切れて怒鳴るのはビジネス・クラスの客、ファーストの客は紳士淑女、ツーリストは自費やレジャーで乗る客が多くあまり文句がでない。ビジネスクラスはとかく扱いづらい」とあった。

飛行機が遅れて接続便に間に合わなかったり、機内で些細なトラブルがあった時は、結構その人の素顔が出てくる様な気がする。私もかつてさる上司が、天候による事情で乗り継ぎ便に間に合わなかった時、航空会社の係り員にえらい剣幕で怒鳴りまくっているのを見て、その人の本性を見た気がした事があった。年をとるに連れ、そういう嫌な客にならない様に注意しなければ。

それはさておき、義妹によると「私たちはネタの宝庫だから、ブログやったらヒット間違いなし」との事。これから時々ネタを貰う事としよう。

« 駅弁まつり | トップページ | 時宜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 駅弁まつり | トップページ | 時宜 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ