クルージング2008
ベルリッツ社のCRUISING & CRUISING SHIPS 2008を読む。数ヶ月前に購入していたのだが、まもなく2009年版が出るそうであわてて旧年版を読む事にしたもの。日本の雑誌”クルーズ”にも執筆していたダグラス・ワードと言うイギリスのクルーズ評論家の本で、クルーズ年鑑の部と、クルーズ船の格付けをしているレーティングの部の2部構成となっている。
クルーズ船のレーティングは1980年以来続けているそうで、彼と5人の評価員のレポートから世界中の主要クルーズ船約300隻の格付けがこの本に記載されている。チェック項目は船体、内装、食事、サービス、エンターテイメント、アクティビティなどの20項目から成っている。
これによると、大型船の最高はQUEEN MARYⅡの1712(5つ星)小型船ではEUROPAの1860点(5つ星)が最高。飛鳥Ⅱ、にっぽん丸、パシフィックビーナスの日本船3船と、ちなみに私が乗船した外国船"PRIDE OF AMERICA" "STAR VIRGO" "CELEBRITY MERCURY"3船のレーティングは以下の通り。
評価項目 | 配点 | 飛鳥Ⅱ | にっぽん丸 | ぱしび | P/o America | S Virgo | C Mercury |
---|---|---|---|---|---|---|---|
船体設備 | 500 | 427 | 348 | 387 | 406 | 421 | 416 |
内装・部屋・家具 | 200 | 160 | 135 | 145 | 149 | 156 | 170 |
食事 | 400 | 341 | 287 | 309 | 248 | 293 | 292 |
サービス | 400 | 337 | 289 | 316 | 233 | 284 | 313 |
エンタテイメント | 100 | 83 | 62 | 76 | 78 | 66 | 76 |
アクティビティ | 400 | 337 | 269 | 309 | 276 | 302 | 312 |
合計 | 2000 | 1685 | 1390 | 1542 | 1390 | 1522 | 1579 |
総合評価 | 4+ | 3+ | 4 | 3+ | 4 | 4+ |
これを見ると、なるほどと納得する部分もあるが、日本船の点数は??という部分もある。特に食事の項目は一般的に言われている日本船3隻の順とまったく逆なのが面白い。
飛鳥Ⅱの点数に近い外国船はというとQM2の1688、CELEBRITY SUMMITの1661、中型船最高得点CRYSTAL SERENITYの1702あたり。評価員が日本人ではないとすると、クリスタルクルーズ2船と飛鳥Ⅱの得点が、食事も含め各項目でほとんど同一点である事からクリスタルクルーズの高得点に飛鳥Ⅱが影響されていると考えたら判り易い。
などとひいきの船や、今まで乗船した船、これから乗船する船などを比較検討してみるのも、クルーズの楽しみの一つだろう。それにしても掲載された船以外にも、世界にはまだ多数のクルーズ船がある。世界の景気が曲がり角を迎えている中、新造船も参入してますます競争が激化するクルーズは、利用者から見ると楽しみな世界である。
« 昭和を点検する | トップページ | 北朝鮮のアナウンサー »
「船・船旅」カテゴリの記事
- 飛鳥Ⅱ 2024年世界一周クルーズ 乗船キャンセル(2023.09.02)
- SEA SPICA (シースピカ)号 せとうち島たびクルーズ(2023.07.12)
- 日本のクルーズ船の魅力・ライブラリー「灯台からの響き」(2023.07.06)
- にっぽん丸 「横浜/奄美/那覇クルーズ」3泊+「飛んでクルーズ沖縄Aコース~与那国島・西表島~」3泊 連続乗船 (2) (2023.06.25)
- にっぽん丸 「横浜/奄美/那覇クルーズ」3泊+「飛んでクルーズ沖縄Aコース~与那国島・西表島~」3泊 連続乗船 (1) (2023.06.23)
コメント