たら、れば
今日は、年に2回のトラックレース試合の日。この半年間充分練習も積めた。スピード練習もした。天気は梅雨の晴れ間で、まずまず。大会新記録でシニアの部で優勝、のはずであった。
好事魔多し、つい調子にのって先週の練習の量が多すぎた。足にもこれまでの練習で相当の無理がきていたのだろう。いつもの肉離れを最後の水曜日に起こした。これをすると一週間は直らない、が昨日無理して調整しようたしたのが余計悪かった。今日はやはり右足の痛みが激しくてどうしても走れない。
残念、無念であるが、今日はリタイヤという事に決定。オリンピックの選手じゃない、ただの走るおじさんだ。また次ぎの大会を探せば良い。
試合会場に仲間の応援に行って自分が走っていたであろうレースをみたが、やはりこれなら勝てた可能性大きいな、もし出ていれば、と今更ながら悔やまれれる。でも「たら」「れば」はスポーツでは禁句、スタートラインに並ぶ事は競技のもう一部なのだ。特に社会人は仕事や家庭など様々な理由で、人それぞれ満足に時間が割けない事が多々ある。その中でベストを尽くすのがアマチュアであって、それで良いと言うものだろう。
それにしても、トシをとって仕事の時間が自由になると、それに応じてガンガン鍛えれば良い、というものではないなと痛感。マッサージやストレッチに時間を割き、適度な休養を置かねばならないな、と心した一日だった。湿布とサポーターで痛々しい右足を恨めしく思う日曜夜である。
« 言いまつがい | トップページ | タムチンキ・パウダー・スプレー »
「ジョギング・マラソン」カテゴリの記事
- 皇居・北の丸公園(2020.06.30)
- ジョギングを継続するには(2020.05.15)
- ジョギングにマスクがいるのか?(2020.05.03)
- MGC マラソン グランドチャンピオンシップ 沿道応援(2019.09.16)
- いだてん~東京オリムピック噺~・前半終了(2019.06.27)
コメント