皇居ランニング
休日恒例の皇居でのジョッギング。天気予報によると昼過ぎまでは暖かだが、3時頃から急に北風が吹き気温が急落するとの事。できれば午前中に走ってしまいたかったが、起きたら12時だった。「歳をとって朝早く眼がさめて困ると最近までこぼしていたのはどこの誰?」とあまりに惰眠をむさぼる我が姿に妻も呆れ顔である。近頃は休みの日は12時間くらい寝てしまう事もある。毎日脳細胞が夥しい勢いで老化しているのかな、と不安になる。
昼からラグビーの日本選手権の母校のテレビ応援。前半は互角の戦いだったが、所詮力に優る社会人チームには後半まったく手が出ず完敗。で後半半ばにはテレビ観戦も切り上げて暖かい中にと妻と皇居へ走りに行く事にした。
先週、風邪による腹痛でまったく食べれず走れずの妻は1週間ぶりの走りなので、今日は足慣らしで二人でゆっくり竹橋起点2周(10キロ)プラス往復5キロの計15キロ走にする事とする。
皇居1週目は2人で走って25分ほど、2週目は妻を先行させ4分竹橋でインターバルをとり追いかける事とする。しかし2週目の1キロ過ぎの地点(イギリス大使館前)で予報通り北風が吹きはじめ、突如辺りは嵐の様な状況になった(都心では風速30メーター弱の記録)。これでは前へ進むどころか目も開けられないし、先行した妻は膝の痛みでスローダウン。散々ではあったが何とか21分ほどで2週目をカバーした。まあこういう日があっても良いだろう。
ところで走るのは楽しいが、15キロ位走ると着替えやらシャワーも含めてそれでほぼ半日つぶれてしまい、土日には他の事ができなくなる。妻は家事も滞おり予定が狂うと言うがこれが走る事の唯一のマイナス点だろうか。
« 他力本願 | トップページ | スカイラインVSボルボ »
「ジョギング・マラソン」カテゴリの記事
- ねんりんピック予選用 アシックス・ターサー(2022.11.02)
- TOKYO LEGACY HALF(東京レガシーハーフマラソン)2022 DNS記(2022.10.17)
- 皇居・北の丸公園(2020.06.30)
- ジョギングを継続するには(2020.05.15)
- ジョギングにマスクがいるのか?(2020.05.03)
コメント